スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

半幅帯と浴衣帯と細帯の違いを詳しく/画像付きで説明しています

縞の着物 半幅帯 後ろ姿

◆半幅帯での後ろ姿

着物のとき締める帯で、 半幅帯・浴衣帯・細帯についてお話します。

いずれも帯締めや帯揚げがいらず、手軽に締めることができます。

  1. 半幅帯とは・サイズや特徴
  2. 浴衣帯とは・サイズや特徴
  3. 細帯とは・サイズや特徴

この順に画像の例を見ながらお話しますね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

半幅帯とは・サイズや特徴

長さ3.3メートルくらい~3.8メートルくらい、幅15センチほどの帯。

幅が並幅(30センチ)の半分の幅(15センチ)なので「半幅帯」といいます。

並幅の生地をを二つ折りにして芯を入れたものと、筒状になったものがあります。

大きく普段着用と社交着用に分かれます。

社交着に向く半幅帯

半幅帯、社交向き博多織

◆半幅帯・博多織・社交の場に向く

社交着に向く華やかさのある半幅帯です。

幅が16~7センチで、袋帯のような形状のものが多いです。

長さは3.7~4.0メートルくらいあります。

普段着向き半幅帯その1

半幅帯、普段着向き

◆普段着向き半幅帯

普段着に向く半幅帯です。

上は紬の厚い生地で、3.3メートル。

下は化繊でリバーシブル(両面使い)、幅17センチ長さは3.6メートル。

長い帯は結び方の幅が広がります。

半幅帯 文庫結び

◆半幅帯 文庫結び

普段用の半幅帯の素材はほかに、木綿、絹、夏は麻が使われます。

普段着向き半幅帯その2

半幅帯・ウール

◆半幅帯・普段用・ウール

これはウール素材の一枚でできた半幅帯です。

秋冬用として使います。

現代ではあまり使われなくなりました。

浴衣 レディース 帯 日本製 半幅帯 半巾 和装小物 夏着物にも (d64720-121)
京都きものcafe

浴衣帯とは・サイズや特徴

浴衣帯二本

◆浴衣帯・リバーシブル

夏の浴衣に合わせる帯は、浴衣帯といい、ひとえ(一枚)のものです。

ひとえなので軽く、鮮やかな色目が多いです。

浴衣 浴衣帯 後ろ姿

◆浴衣に浴衣帯を締めて

両面使える(リバーシブル)ものが主流です。

細帯とは・サイズや特徴

赤い地の細帯"

◆赤地の細帯

「細帯」は、幅が11~13センチで、半幅帯よりもさらに細い帯

です。

この赤地の細帯は、幅13センチ長さは3.0メートル強。

長さも半幅帯の普通のサイズより短いものが主流です。

半幅帯と同じように普段使いの帯です。

現代は細帯を利用する人は少なくなりました。

細帯、黒地

◆黒地の細帯

こちらは黒い細帯です。

幅は13センチで、長さは2メートル40センチ。

上の赤い細帯よりさらに短いです。

浴衣 レディース 帯 日本製 半幅帯 半巾 和装小物 夏着物にも (d64720-121)
京都きものcafe

現代は長めの帯が好まれている

半幅帯 浴衣帯 アレンジ

◆浴衣帯のアレンジ結び

現代では半幅帯または浴衣帯の結びは、多様な結び方が考案されています。

そのため市販される半幅帯は、長さが3.6~3.8メートルほどの長いものが増えています。

ポップでモダンな着物姿に似合う半幅帯が人気のようです。

半幅帯/浴衣帯/細帯の違いが分かる/特徴を画像付きで説明しています・まとめ

半幅帯と浴衣帯は、幅長さともにほとんど同じ。

半幅帯は浴衣にも普段用の着物にも、またお出かけ用に合うものもあります。

浴衣帯は浴衣にのみあいます。

細帯は幅も長さも、浴衣帯や半幅帯より短く、普段用の着物に合わせます。

浴衣 レディース 帯 日本製 半幅帯 半巾 和装小物 夏着物にも (d64720-121)
京都きものcafe

◆半幅帯と浴衣帯の違い、各部の名称や扱い方紹介

半幅帯と浴衣帯の違いを解説/各部の名称や結び方を紹介します
半幅帯と浴衣帯の違いはどんなところにあるかという疑問にお答えします。各部の名称紹介。結び方の方法は同じで、ここではざっと紹介しています。

◆浴衣の時合わせる帯・どんな種類がある?詳しく解説します

浴衣のときの帯にはどんな種類がある?詳しく解説/あなたに合う帯は
浴衣のときの帯にはどんな種類があるかを詳しく解説します。画像の見本もあります。あなたに合うものはどれでしょうか。

◆浴衣と浴衣帯・半幅帯・兵児帯の色のコーディネートの基本

ゆかたの色別 帯のコーディネートの基本を伝授/浴衣帯/半幅帯/兵児帯
ゆかたと浴衣帯・半幅帯・兵児帯の色のコーディネートの基本を紹介。浴衣の色別に。
きものの時にする帯の種類
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました