◆女の子用兵児帯
幼児/女児向きの浴衣のときの兵児帯の結び方とアレンジを紹介します。
幼児さんはまだ体が細いので、ティーン向きの兵児帯では長すぎますね。
そんなときは、フワフワした「プチ兵児帯」を使ってみるとぴったり合います。
しっかり歩けるようになっている2歳児から就学前くらいの幼児さん向きです。
帯結びの基本は、蝶々結び。
そのあとでアレンジをしますが、とてもカンタンなアレンジです。
<ここで使っている兵児帯>
ふわっと置いた状態で、幅約32センチ、長さ約230センチ
女児・プチ兵児帯で蝶々結び
まずは蝶々結びをします。
蝶々結びステップ1
幅が広いので、三つ折りか四分の一に幅を折って巻きます。
胴に二周、長い場合は三周まきます。
蝶々結びステップ2
◆背中でひと結びする
背中で左右の帯の長さを同じにします。
そしてひと結びします。
蝶々結びステップ3
◆結びめのそばで羽根をつくる
下になっている帯で、結びめのそばで羽根をつくります(輪にします)。
蝶々結びステップ4
◆上の帯をおろしすき間に通し羽根にする
上になっている帯をその輪にかぶせるようにしておろし、できたすき間に下から通して羽根にします。
蝶々結びステップ5・ととのえる
◆形をととのえる
形を整えて、蝶々結びの完成
です。
胴の前の帯
◆胴の前の帯のようす
胴の前は、折った幅のとおりでもいいですが、シワの入ったクシュクシュした状態でもOKです。
小さいお子さんほど、きちんと感がない方がよいでしょう。
浴衣についているひもは、帯にかくして見えないようにします。
幼児/女児・プチ兵児帯のアレンジ その1
ではこの蝶々結びから、アレンジをしますね。
◆幼児/女児・プチ兵児帯のアレンジ その1
羽根以外のたれている二枚を、結びめの下から上に向かって出してください。
羽根を大きめにした方が、バランスがよいかもしれません。
帯結びの姿が上向きになって、かわいらしさが出ますね。
幼児/女児・プチ兵児帯のアレンジ その2
◆幼児/女児・プチ兵児帯のアレンジ その2
このアレンジも、蝶々結びをしてから行います。
アレンジ1のように、たれを二枚とも結びめの下から上に向かって入れます。
ひとつは下に向けてたらし、もう一つは小さく上向きにだします。
たったこれだけですが、動きのある後ろ姿になります。
使っているプチ兵児帯
ここで使っているプチ兵児帯は、
ふわっと置いた状態で、幅約32センチ、約230センチです。
兵児帯には色々なタイプのものがあるので、できあがりの雰囲気は変わります。
もっと細いものなら、二本使って結んであげるのもかわいらしく仕上りますよ。
女児向きのプチ兵児帯の結び方/すぐできる(女の子2~6才向き)アレンジふたつ・まとめ
まずは背中で蝶々結びをしてあげるのが基本の結び方。
そしてたれている二枚を上に少し出したり、たくさん出してたらしたり。
ちょっとした変化で見た目が変化します。
<関連ページ紹介>
兵児帯のアレンジを昔ながらの子供用の兵児帯で結んでいます。
アレンジ1は同じで2は一部違いがありますが、雰囲気がかなり違いますので、比べてみてください。
◆男の子女の子の浴衣の丈を短く、詰める、腰あげの方法
◆子供(男女児)の浴衣の肩あげの方法・サイズを小さく
コメント