お太鼓結びって、しっかり結んだつもりでも、ゆるんだりゆがんだり。
斜めに下がったりとか、うまく仕上らないときがありますね。
帯枕の紐はぎゅっと締めているのになぜ?。。。
教えてもらった通りにやっているはずなのに。。。
そんなあなたに、満足できるお太鼓の仕上がりをめざして、コツをお伝えします。
お太鼓がゆるむ・ゆがむ・さがるを解決
お太鼓がゆるんだり・ゆがんだり、下がってしまうのは、ちょっとしたコツがわかれば解決できます。
解決のためのポイントは、帯枕を背中にピッタリとつけること。
では具体的にお話しますね。
帯枕を背中にぴったりつける
まずは帯枕が背中にぴったりとつくようにします。そのために、
- お太鼓の山を作るとき、帯線の上にちゃんと帯枕がのっていることを確認する
- 帯枕についている紐を、床と並行でなく斜め下(45度)に向かって左右ともしっかり引く
このことを意識してみてくださいね。
帯枕をさらに背中に密着させるために
そしてよりいっそう背中に帯枕を密着させるために
- そのまま帯枕の紐を前でゆるみのないように結び、帯の内側に入れる
- 結び目を帯幅の真ん中あたりまで押し込む
こうすることで、背中にに帯枕がピタっとついているのを感じることができるはずです。
帯枕のひもを太くするのもいい方法です
あなたの帯枕についている紐をみてください。
紐がツルツルしていて細い紐ではありませんか?
もし細い紐なら、力が入れにくく背中に密着させにくいです。
そんなときは、ガーゼで帯枕をすっぽりと包んみてください。
こんな風に。
そうすると、斜め下に力をいれるとき入れやすく、結ぶときもゆるみにくいですよ。
ガーゼはやわらかく、取り外して洗うこともでき衛生的です。
また帯枕そのものが滑りやすい素材の場合も、ガーゼをかけておくと滑りにくくなりますよ。
お太鼓結びがゆるむ/ゆがむ/下がる どうしたらいい?コツはこれ/名古屋帯・まとめ
お太鼓がゆるんだりしないために、背中に密着させる方法をお伝えしました。
それでもうまくいかないというとき、帯枕そのものの「かたさ」も確かめてみてください。
プラスチックのかたい帯枕ではありませんか?
できればクッション性のあるやわらかいものが、より背中に密着しやすいですよ。
「帯枕」はお太鼓の形を決める重要なもの。
帯枕の特徴を知って自分にあったものを選んでくださいね。
◆帯枕とは・お太鼓用の種類・おすすめの標準サイズ
◆帯枕・帯板の洗い方手入れ・汗かきさんへ・洗える帯枕の作り方
◆着物の時の小物の名称・使い方・役割・着付けに必要なのは何?
コメント