スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

着物の身幅のお直し方法/許容範囲は/着こなし方でのりこえる方法

着物の身幅のお直し方法・広くまたは狭くする依頼の前の注意点と工夫着物の身幅が広い、または狭い(短い)場合のお直し方法

をお伝えします。

  • 身幅が狭い ⇒ 歩くと前がはだけてしまう
  • 身幅が広すぎる ⇒ 下前(したまえ)が余って歩きづらい

どちらもこのまま我慢するのはちょっと。。。ね。

ここでは着物の幅の直しについて、どうしようか迷っている方向けにお伝えします。

どこまでなら許容範囲かな?

そしてお直しする前にできる着こなし方についてもお伝えします。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

着物の幅のお直し・広くする/狭くする

着物の身ごろの幅を「身幅」といいます。

まずはその「身幅」の形状を知っておきましょう。

そして身幅を広くする方法、身幅を狭くする方法をお話します。

着物の身ごろの形状

着物の形 形状

◆着物の形状

<着物の身ごろの成り立ち>

  • おくみ(約15センチ)×2
  • 前身ごろ(22.5~24センチ)×2
  • 後身ごろ(約30センチ)×2

左右それぞれのパーツは、同じ幅でできています。

まず身幅を広くするお直しについて、その方法をお伝えします。

着物の身幅を広くする方法

着て歩くと前合わせがはだけてしまうときのお直し方法です。

身幅を広くするには、以下の二つの方法があります。

  1. 前身ごろからだけ幅出しする
  2. 前身ごろと後身ごろの両方から幅出しする

どちらの方法にするかは、幅を出す分量や体型により異なります。

いずれにしても身幅を広くするには、

  • 身ごろをほどく
  • 袖をとる

などした後で、またそれを元にもどすことになります。

縫い代として隠れていた場所から布を出するので、

表側の生地と縫い代の生地の色に違いがあることがあります。

色の違いがあると幅出しできない場合があります。

柄がつながている訪問着などは、幅出しすることで柄がずれてしまいます。

着物の身幅を狭くする方法

次に、身幅を狭くする方法ですが、二種類の方法があります。

  1. 前身ごろだけ狭くする
  2. 前身ごろと後身ごろの両方から狭くする

どちらの方法にするかは、幅を狭くする分量や体型により異なります

いずれにしても身幅を狭くするには、

  • 身ごろをほどく
  • 袖をとる

などして、またそれを元にもどすことになります。

柄がつながている訪問着などは、幅を狭くすることで柄がずれてしまいます。

着物の身幅を変えるにあたって注意したいこと

着物の身幅のお直し方法・広くまたは狭くする依頼の前の注意点

身幅を広げるにあたり、表生地と縫い代の色の違いを知るには、縫い目を解いて見てみる必要があります。

胸囲の変更をしたいときの注意

身幅を広くするだけでなく、胸囲のサイズを変更したい場合について。

胸囲を広くしたい、あるいは狭くしたいときは、

衿をはずす・つけるの作業が加わるので、費用はかさむでしょう。

身幅について「許容範囲」はどう考えるか

このままでいいや、と思える許容範囲について考えてみましょう。

許容範囲は人によって「まあいいか」と許せるかどうかですよね。

身幅が狭いと、歩いたとき座ったときなどに、前がはだけやすいのをまあいいやと思えるのか。

これは感覚的なものになりますから、「みっともなくてイヤ」と感じるのかどうか。

身幅が広すぎると、だぶついたり歩きにくかったり。

それを「着心地が悪い、みっともない」と感じるのかどうか。

感じ方なので、何センチの違いなら許容範囲です、とはいいにくいです。

created by Rinker
¥2,893 (2025/01/15 11:45:20時点 Amazon調べ-詳細)

身幅が広い・狭い、でも着こなし方で乗り越える方法

さて、あなたの着物の幅は許容範囲でしょうか?

少々身幅が狭い程度とか、少々身幅が広いという程度なら、

こんな工夫をして着てみてください。

少々身幅が狭いときの着こなし方

少々身幅が狭いという場合は、こんな着方の工夫で対処できることがあります。

  • 下前を浅く、上前もやや浅めに合わせる
  • 右手でももの位置で押さえなるべく小股で歩くようにする

これで少々幅が狭い程度なら、着用できるでしょう。

少々身幅が広いときの着こなし方

少々身幅が広いという場合は、こんな着方の工夫で対処できることがあります。

  • 上前は普通に合わせて、下前は脇まで行ったら右方向に余分を折り返す

これで足さばきがよくなり、少々幅が余る程度なら着用できます。

着物の身幅のお直し方法/許容範囲は/着こなし方でのりこえる方法・まとめ

身幅はどこまでなら許容範囲か、これは人によって一概にはいえません。

着こなしの工夫で対処してみて、そのまま行けそうかどうかを判断してみてください。

幅を出すにあたり縫い代との色の違いを確認。

胸囲の幅を変更したい場合は、衿の付け替え作業が増えます。

柄がつながっている着物は柄がつながらなくなることがあります。

created by Rinker
¥2,893 (2025/01/15 11:45:20時点 Amazon調べ-詳細)

<関連ページ紹介>

◆着物のお直し・料金はいくら?頼むところはどこ?

着物のお直し 料金はいくら?お直し以外にかかる料金/お直しを頼むところ
着物のお直しの料金はいくらかかるでしょう?お直し以外にかかる料金についても。お直しを頼むところを紹介。

◆着物の裄のお直し方法・長く・短くする依頼前の注意点

着物の裄(ゆき)のお直し/長く 短くする依頼前にここに注意してください
着物の裄(ゆき)のお直し方法長で、長くまたは 短くする依頼前に注意していただきたいことをまとめています。

◆着物の裾直し(ひとえ)・自分で・詳しく解説

着物の裾直しを自分でする方法を詳しく解説(ひとえ)画像と手順付き
着物の裾直しの方法を単衣の着物で詳しく解説します。画像と手順で詳しくお伝えします。
着物を自分サイズにお直しする方法
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました