スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

6月9月の結婚式に訪問着は袷か単衣か?裏地があってもいい?

訪問着

◆訪問着と袋帯

結婚式に招待されました、訪問着を着るにあたって裏地のある袷しかもっていません。

結婚式は6月です(または9月です)、大丈夫でしょうか。

というお問い合わせを何度かうけました。

このご質問について考え方をまとめておきます。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

6月9月の結婚式で訪問着は袷か単衣どちらがいい?

普通着物の季節の考え方は、

6月と9月には、単衣(ひとえ)の着物を着るのが習慣です。

6月も9月も気温があがるので、単衣の着物が向いていますね。

単衣の着物=裏地のない着物は、着る時期が短いため、一般的に訪問着では単衣を仕立てない人も多いです。

そこで、手持ちにある袷(あわせ・裏地付き)の訪問着を利用してもいいかどうかとおいう疑問がわきます。

式典や行事の際は袷の着物が多い

訪問着

一般的には単衣の着物の季節であっても、現代は「○○式」という式典や行事では、袷(あわせ)の着物を着る人がとても多いです。

その理由はというと、

  • 冷房設備があって式場は快適な気温である
  • 単衣の着物を持っている人が少ないので、袷にしめしわせて着る
  • 袷の着物の方が重厚感があり、写真映りもよい

といった理由からです。

以上のことを考えると、6月および9月の着物は袷でもよいでしょう。

お持ちの訪問着が、結婚式に向く文様(例えば吉祥文様)であれば問題ありません。

ただ、注意したいことがあります

袷の訪問着にちょっと注意

それは、

  • ほかの参列者の方も袷の着物を着る予定であること

を確認しておいた方がよいです。

記念写真が残るので、ほかの方とのバランスはとても大切です。

聞きにくいときは、結婚式場でレンタルがあるところなら、袷か単衣のどちらを貸し出しているかを聞いてみます。

またほかに注意したいこととしては、合わせの訪問着を着るなら、

  • 式場までの道のりは暑いので、会場で着付けてもらう
  • または道中汗をかかないよう対策しておく

ということを考えておきたいです。

道中の汗対策

訪問着

袷の訪問着に、冬さながらの着付けの準備をすると、暑さで体調をくずしかねません。

そのためにできる対策としては、

  • 補正や下着は夏ものに
  • 長じゅばんを夏物に
  • 衿周りはゆるく
  • 帯の内側に保冷剤をいれる
  • 冷感スプレーを活用する

といったことを工夫してみてください。

そして、「やっぱり単の着物がよい」となれば、借りることで解決もできます。

レンタルでも本格的な着物がありますしね。[PR]⇒充実の品揃え!全国配送可能で便利な【京都着物レンタル 夢館 -ゆめやかた-】

あなたにふさわしい一枚を見つけてください。

[PR]

6月9月の結婚式に訪問着は袷か単衣か?裏地があってもいい?まとめ

6月、9月の季節でも「○○式」は袷の着物を着る傾向にあります。

これは特に都心部でそういう傾向が強いということです。

地域によりしきたりの違いもあることでしょう。

他の参列予定の方たちがどうされるのか、合わせる方向がよいかと思います。

参考までにですが、「色留袖」なら袷をお召しになる方がほとんどです。

既婚女性や振袖を卒業した未婚女性が、礼装・準礼装用として着用します。

未婚の姉妹や親族の方向きです。

華やかなパーティーなどにも着用可能。

五つ紋付で黒留袖と同格となり、結婚式・披露宴に出席する親族女性の礼装用として。

一つ紋・三つ紋付は、披露宴に出席する主賓、親族女性の準礼装用として。

Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました