スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

麻の着物の季節はいつからいつまで?長襦袢は何がいい?種類上布

麻の着物の特徴・おしゃれ着として真夏に快適「上布」についても

◆麻の着物

「麻の着物」は、植物の麻(苧磨(チョマ)や亜麻(あま))などから作られた、裏地を付けない夏の着物です。

麻の着物は、肌触りがさらっとしていて肌にまとわりつきません。

そのため、汗ばむ真夏の季節でも、快適な着心地です。

ここでは麻の着物の季節について、長襦袢はどうする?、麻の着物の種類についてお話します。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

麻の着物の季節はいつからいつまで?

近江上布

◆麻の反物(近江上布)

麻の着物は夏の暑い季節に適した素材で、通気性が高く、涼しげな印象を持っています。

主に夏を代表する着物として知られており、麻の特性上、汗をかきやすい季節には非常に適しています。

日本の気候を考慮すると、麻の着物を着るのに最も適した季節は6月から8月までの夏の時期です。

しかし、5月の終わり頃から、または9月の初めにかけての少し涼しい日にも、麻の着物は着用されることがあります。

地域やその年の気温にもよりますから、自分の快適さを最優先に考えて、麻の着物の着用時期を選ぶとよいでしょう。

麻の着物に長襦袢は何を着る?

長襦袢に伊達締め 夏長じゅばん

◆麻の長襦袢と絽の半衿

麻の着物を着る際に、その下に着る長襦袢(ながじゅばん)の素材も季節や快適さを考慮して選びたいもの。

夏の暑い時期に麻の着物を着る際は、汗を吸収しやすく、通気性の良い素材を選ぶことがおすすめです。

以下の三種類の素材が夏の長襦袢としてよく選ばれます。

  1. 紗(しゃ)または絽(ろ):薄手で通気性が良く、夏に最適な素材(絹)です。特に「絽(ろ)」という織り方長襦袢は、夏の長襦袢として人気があります。
  2. 麻(あさ):麻の着物と同じく、麻の長襦袢も涼しげで通気性があります。汗を吸収しやすい特性も持っています。
  3. 綿(めん):吸湿性に優れているため、汗をかく夏の季節にも適しています。しかし、紗や麻に比べるとやや重たい感じがするかもしれません。

夏の麻の着物に合わせて、これらの素材の長襦袢を選ぶと、快適に過ごすことができるでしょう。

麻の着物の特徴と帯のコーディネート

麻の着物の特徴は、しわになりやすいこと、質感がゴワゴワしていることでしょう。

暑さを感じにくいので、日本の夏には最適ですが、

シワのできやすい袖、ひざ下などは麻特有の見た目になります。

また、麻の着物の特徴として、家庭で手洗いできる点はよい点です。

乾きが早く、木綿とは違う夏の着物の良さを感じられます。

麻の着物はおしゃれ着として

麻の着物は、日常からお出かけ程度に向く着物です。

社交の場には向きません。

夏着物としての帯コーディネート

半幅帯

◆半幅帯

麻の着物を着るときは、半幅帯か名古屋帯を合わせます。

長じゅばんも帯も、麻製のものにすると、最も涼しく装うことができるでしょう。

有名高級な麻の着物の種類

近江上布

◆近江上布の反物

麻の着物として有名なのは「上布」です。

  • 越後上布
  • 能登上布
  • 宮古上布
  • 八重山上布
  • 近江上布

などがあります。

これらは素材の麻を刈り入れて、工程をすべて手作業で行っている製品です。

すべて手作業で作る麻の着物生地を、麻といわず「上布(じょうふ)」と呼びます

高品質な着物として、流通しています。

「上布」ができあがるまで

高品質な「上布」は、麻の栽培から始まります。

上布の主な製作工程は、

  • 麻の栽培
  • 麻の繊維をよりわけて繊維にする
  • 絣模様をつける
  • 織り上げる
  • 仕上げの手もみや雪さらしをする

といった手順で、時間と手間をかけて出来上がります。

それ上布には、生産地の気温や湿度の違いで、作業工程には特色があります。

現代受け継がれている上質の上布は、生産者が減り生産数も減少傾向です。

入手しやすい小千谷縮(おぢやちぢみ)

麻の着物の特徴・おしゃれ着として真夏に快適「上布」についても

◆小千谷縮の着物と名古屋帯

高級な麻着物の「上布」は、当然ながら高価です。

麻の着物の中でも比較的入手しやすいのが、新潟県で生産される小千谷縮(おぢやちぢみ)です。

小千谷縮は、緯糸(よこいと)に強い撚りをかけて織ったあと、洗って糊を落とすことでシボを出したもの

シボのおかげで、肌触りのさらっとした生地になります。

緯(よこ)糸に絣(かすり)模様を染めてから織ることで、やわらかい曲線のような絵柄が織り出されているのが特徴です。

麻の着物の季節はいつからいつまで?長襦袢は何がいい?種類上布・まとめ

麻の着物は、植物の麻(苧磨(チョマ)や亜麻(あま))などから作られた、裏地を付けない夏の着物。

普段用~おしゃれ着までの装い。

風通しがよく肌にまとわりつきません。

手作業で作られた高級な麻の着物は「上布」と呼びます。

シワになりやすいものの、手洗いができるので重宝します。

<関連ページ紹介>

◆麻の着物の洗濯方法・洗い方とアイロンのあて方を具体的に

夏に着る麻の着物の洗濯方法、洗い方とアイロンのあて方を具体的に
夏に着る麻の着物の洗濯方法、洗い方とアイロンのあて方を具体的にお伝えします。

◆夏の着物・帯をかえてコーディネート例3つ紹介・ワンランクアップ

夏の着物 帯を替えてコーディネート3つ紹介!ワンランクアップ目指して
夏の着物を帯を替えてコーディネートを3つ紹介します、名古屋帯の作り帯は手早く装えます。半幅帯に細い帯締めでワンランクアップ目指して。

◆木綿の着物・合わせる帯と着る季節は?特色のある木綿きもの

木綿の着物 合わせる帯と着る季節は?特色のある木綿着物の産地
木綿の着物に合わせる帯と着る季節について。特色のある木綿着物を紹介。
趣味・おしゃれ着・普段着の着物
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


きもの物語

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました