スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

おしゃれな半幅帯で片流しの結び方/アレンジと帯かえ/画像の順で解説

半幅帯で片流し結びを解説、完成した片流し

◆半幅帯で片流し結び

「片流し」と呼ばれる帯結びの結び方を紹介します。

左右の羽根の形と大きさが違うので、シャープで粋な雰囲気になります。

年齢は問いませんが、どちらかというと痩せているか普通体型の方に似合う帯結びです。

  • 普段着着物(ウール、木綿、洗える着物)には半幅帯で
  • 浴衣には浴衣帯で

羽根の大きさを変えることで見た目の雰囲気が変わります

ので、お試しくださいね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

半幅帯で片流しの結び方

半幅帯で片流し結び、順序解説、二巻きしててを上にひと結び

◆手先を上にしてひと結び

手先の幅を半分に折って、55センチほどとって、胴に二巻きします。

手先を上にして、しっかりとひと結びします。

手先はクリップで衿に留めておきます。

半幅帯で片流し結び、順序解説、・たれ元から羽根をつくる

◆たれ元をひらき羽根をつくる

たれの元をしっかりと開いてから、たれ元から羽根を作ります。

羽根は左側に二枚、右側に残りのたれを左側の羽根より長めにとります。

半幅帯で片流し結び、順序解説、羽根の中央に一つ山三枚ひだをとる

◆羽根の中央にひだをとる

羽根を作ったら、羽根の中央に一つ山三枚ひだをとります。

半幅帯で片流し結び、順序解説、手先をおろして羽根の中央にかけ結び目を通す

手先のクリップをはずして下におろし、羽根の中央から結び目の裏を通って、上に引き抜き引き締めます。

半幅帯で片流し結び、順序解説、手先を胴の裏側に通す

手先を胴帯の裏側に通します。

手先が胴帯より下に出ている分は、外巻きに2~3回巻いて、胴帯の中におさめます。

半幅帯で片流し結び、羽根のバランスをととのえ完成

◆片流し完成

羽根のバランスを整えて、片流し結びの完成です。

羽根の向きを変えてアレンジしていると

半幅帯で片流し結び、左の短い上の羽根の形を変えてみました

これは完成した片流しの、左の上の羽根の形を変えてみました。

ちょっとだけ、見た目も変わりましたね。

帯を替えて、ピンクのウールの半幅帯で結ぶと

半幅帯で片流し結び、ピンクのウールの半幅帯で

◆ウールの帯に変えて

こんどは、ピンク色のウールの半幅帯で結んでみました。

帯の長さによって、仕上がる片流しの形が変わってきます。

このウールの帯はやや短いためこの形しかできませんが、かわいい感じになりました。

帯の材質、色、羽根の大きさで、ずいぶんと雰囲気が変わってきます!

お試しくださいね。

<関連ページ紹介>

◆半幅帯で貝ノ口の結び方・写真入り解説とアレンジ

貝ノ口の結び方/半幅帯/女性/ゆかたも普段用にも/簡単アレンジも
貝ノ口の結び方半幅帯で。女性用結んであげる。ゆかたにも普段用の着物にも。簡単なアレンジも紹介。

◆半幅帯と浴衣帯の違い・各部の名称や扱い方

半幅帯と浴衣帯の違いを解説/各部の名称や結び方を紹介します
半幅帯と浴衣帯の違いはどんなところにあるかという疑問にお答えします。各部の名称紹介。結び方の方法は同じで、ここではざっと紹介しています。

◆帯のシワ取り・しわの伸ばし方・アイロンのかけ方から保管の注意

帯のシワ取り しわの伸ばし方・アイロンのかけ方と保管するときの注意
帯のシワ取り、しわの伸ばし方を詳しく紹介。アイロンのかけ方のコツとやり方について。保管するときの注意したいことも。
半幅帯の結び方(他装)・詳細解説
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました