スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

今から消せる?この臭い 20160621(586号)

こんにちは。

お気軽きもの生活コーディネーターの

きらこ よしえ です。

お読みくださってどうもありがとうございます!

・:.。:*:・’゜☆♪

つい先日、ラベンダーが咲き誇る荒子川公園というところに行きました。

薄紫色の清楚な姿がとっても可愛らしい花ですね。

一面のラベンダーを鑑賞できただけで十分だったのですが、

その公園には洋風庭園があって、

そこに風船のように大きな白いあじさいが、

広い庭を囲むように鈴なりになって咲いていました。

梅雨の今、さわやかな初夏の色を楽しめる素敵な公園でした。

ジメジメとした毎日ですが、もうじき晴れ間も増えてきます。

浴衣の似合うイベントも目白押しです。

イベント前日になって慌てないように、

浴衣の点検をしておいてくださいね。

ということで今回は、

「浴衣の臭いの消し方」からです。

☆━━━━━━━━☆
◇今から消せる?この臭い
☆━━━━━━━━☆

今年こそは浴衣を着よう!

と勇んで浴衣をタンスから取り出したところ、

「臭いぃぃぃ!」と悲鳴を上げた智子さん。

きちんとお手入れして収納しおいたのに、ツンと鼻をつくにおいがしてきます。

「防虫剤の入れすぎ?」

「ナフタリンだったからいけなかった?」

反省してももう遅い・・・

明日着て出かけたかったのにぃ!

今からこの臭いって消せるのでしょうか?
 ↓↓

◆浴衣の臭い(におい)の消し方おすすめ方法
https://kimono-story.com/562.html

あなたにとって大切な着物といえば思い出の振袖でしょうか?

それとも訪問着や留め袖?

きっと大切に保管されていことと思います。

が、保管方法がよくないと、

サビやシミ、カビが発生してしまうことがあります。

そうしたトラブルって、原因がわかりにくいですね。

大切な高級着物のトラブルは、少しのことなら修正や直しもしやすいですが、

広範囲に及ぶと思わぬ出費になりかねません。

ですからそうしたトラブルを起こさないということが肝要ですね。
 ↓↓

◆上質(高級)な着物にサビ・カビ・シミ・変色を発生させない方法
https://kimono-story.com/560.html

裏地のついたレースの羽織があります。

もう今の私にはとても無理なクリーム色の羽織です。

しまったままで先日気が付いたのですが、

いつ着たらいいのか・・・思案していました。
 ↓↓

◆レースの羽織り(裏地あり)の時期と季節について
https://kimono-story.com/561.html

☆━━━━━━━━☆
◇おけいこ・コートとバッグ
☆━━━━━━━━☆

今回は、着物でお出かけに欠かせない小物のうち、

バッグについてお伝えします。

また特に晩秋から活躍するコートを加えて、

これで一連のきもの小物のお話しを終了といたします。

◆バッグ

着物のとき持つバッグ(手提げ)といえば、

巾着に代表される布製の手提げ、籠製、

そしていわゆる「着物用」といわれる小ぶりのバッグが主流でした。

しかしそれだけでなく、現代では洋装用のバッグも、

かなり一般的に利用されるようになっています。

特におしゃれ着程度のきものには、

洋装用で使うバッグを合わせる方が多くなりました。

「着物用」とされているバッグはどうしても小ぶりなものが多く、

収納力に欠けるのが使いにくさにもつながっています。

でもとっても可愛らしいものが多いですよね。

それに草履とのセットであれば、

統一感も出ておしゃれ度アップの感があります。

そこで、収納力は小さいもののやはり着物用バッグも使いたい。

そんなときは、バッグだけ草履だけの単独でも使えるものを、

選んでおくと、使い道が広がります。

小さいバッグを持つときは、

お財布そのものを小さいものに変えたり、

あまり使いそうもないものは極力避けて、

持ち物を最小限にする工夫をしてみてください。

バッグの中には薄い風呂敷を一枚入れておき、

荷物が増えたときに備えておくと安心して出かけられます。

バッグは着物とのつりあいや色目、出かける先などに応じて、

適したものを洋装のときと兼用します。

やはり無地や色数の少ないバッグが合わせやすいです。

洋装用のバッグのうち、あまり持ち手の長いものは着物のときは使いにくいので、

避けた方がいいでしょう。

◆コート

防寒・塵除け・防雨のために長着(きもの)の上に重ねて着るもので

前が開いていないものがコートです。

道行(みちゆき)コート・道中着(どうちゅうぎ)・雨ゴートなどが、

その仲間です。

コートを選ぶとき最初は、なるべく何種類かの着物と組み合わせられるように、

オーソドックスな色目のものを選ぶとよいです。

単色かぼかしが入っている、あるいは小さい飛び柄くらいの柄が重宝します。

コートは洋装の裁断・縫製になっていることが多く、

ポケットが胸の位置についているものもあります。

このポケットがあると、外出の際にキップやハンカチなど、

小さいものですが入れられるので、なにかと便利です。

コートの材質は、羽織同様に豊富です。

雨コートは軽量で水をはじきやすい生地が選ばれ、

防寒用のコートでは、絹・ウール・起毛素材の生地などが用いられます。

コートは主に晩秋から春先までですが、

塵除けや着物の日焼け除けに夏用のコートもあります。

夏用はもちろん薄く透ける素材で、

黒や紺、茶などの涼し気な単色が多いようです。

きもの小物の話題は、

「半衿」「扇子」「根付」「帯留め」、

「かんざし」「羽織り」そして「バッグ」「コート」とお伝えしてきました。

こうした小物をそろえていくと、

着物でのお出かけがますます楽しくなってきますね。

順次揃えていって、

快適な着物ライフをお過ごしください。

では次回は、「紬(つむぎ)の着物でおしゃれ上級に」

と題してお話をしていきます。

どうぞよろしくお願いします。

★PR・:.。:*:・’゜☆♪

■格安で着物を手に入れて

その着物をわずか3分で着付ける方法

お気軽着物の作り方
https://3pun.kimono-story.com/

☆━━━━━━━━☆
◇◇編集後記◇◇
☆━━━━━━━━☆

暑さはけっこう平気な方ですが、

これからの季節、着物の着付けのときは、

エアコンをかけて汗をかかないようにして着つけてます。

とりあえず着るときに汗をかかないでおくと、

お化粧崩れもなく、全身の汗の出方が違います。

せっかくさっぱりとシャワーで汗を落としてあるのですから、

汗対策はせめて着終わるまでは安心していたいですからね。

ところで汗をかきたくない理由は、

これからの季節お化粧崩れだけではありません。

もしかして汗が引き金になって、

ニオイの元が出てしまうかもしれないからです。

自分ではわかりづらい臭いの元。

分かりづらいから予防が必要になってくるんですよね。

誰にも言えないデリケート臭いに
http://www.mail3.info/ur/aquadeo.htm

・:.。:*:・’゜☆♪

★帯も着物も簡単に改良!
これなら着付けに自信がなくても大丈夫!★
 ↓↓↓

「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/

「パソコン用」ということでご利用ください。

   ↑↑↑
 こちらにアクセスすると
○簡単着付け!お洒落着物入門無料メール講座・全15回無料配布中
○着物生活で心豊かに暮らす7つの方法無料配布中

着付け・着物や帯の改良のおけいこ
「きらこ よしえ の きらきら着物教室」
https://kirakira.kimono-story.com/

ご感想・お問い合わせ・イベントお申し込みなどの受付
https://kirakira.kimono-story.com/entry58.html

☆━━━━━━━━☆

つむぎやでは、下記、無料電子ブックや
無料メール講座をプレゼント配布中です。

無料電子書籍『着物を始めたい!着付けのおけいこ入門』
https://kimono-story.com/103.html

着物着付けメールでお稽古!上級者までの道のり・無料講座30回
https://kimono-story.com/104.html

メールマガジンのご購読と合わせてご活用くだされば幸いです。

☆━━━━━━━━☆

『着物生活術~和風おしゃれ美人~きもので元気いい気分』
お気軽きもの生活コーディネーター・きらこ よしえ
つむぎや
きらこよしえブログ
アメーバブログ http://ameblo.jp/yokimono415/
きもの物語https://kimono-story.com/
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン

☆━━━━━━━━☆

まぐまぐ、melme!、弊社自社配信で合計5000人の方に
ご購読いただいています。ありがとうございます。

☆━━━━━━━━☆

メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました