スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

織りの着物とは・大島紬を例に/糸の染め方/紬の着物の例

大島紬 白 泥染め

◆織りの着物、大島紬

着物には大きく分けて、「織りの着物」と「染めの着物」があります。

「織りの着物」とは、反物を織る前の糸の段階で、糸に色を染めてから織ることで模様を表現する着物です。

「染めの着物」とは、白生地の反物に、染色してから仕立てる着物です。

ここでは「織りの着物」について解説しますね。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

織りの着物・糸の染め方

先に糸に色を染めるてから織る、織りの着物。

そのため「先染め(の着物)」とよばれることもあります。

糸に色を染める方法は、二種類あります。

  1. 染料に糸の束をつけて染める方法
  2. 染めたくないところを別の糸でしばってから染料につけて染める方法

染料に糸の束をつけて染める方法

1の「染料に糸の束をつけて染める方法」では、様々な色の糸が出来上がります。

それらを組み合わせて織ることで、縞や格子模様などを表現します。

染めたくないところをしばって染料につけて染める方法

2の「染めたくないところをしばって染料につけて染める方法」は、染めていない白い部分をどうあわせるかで、模様を出します。

出来上がる模様がかすれているように見えることから、織る前の糸を絣糸(かすりいと)と呼びます。

紬の着物 横双大島

◆緯糸のみ絣糸を使った大島紬

主に緯糸(よこいと)のみ絣糸を使ったものと、縦緯(たてよこ)の両方に絣糸を使ったものがあります。

縦緯両方に絣糸を使ったものほど、模様は繊細なものになります

created by Rinker
ゆかた反物の堀田
¥396,000 (2024/03/19 03:43:22時点 Amazon調べ-詳細)

織りの着物の代表

織りの着物の代表格は、「結城紬」と「大島紬」です。

結城紬

結城紬は、茨城県結城市、栃木県小山市を中心に生産されています。

精巧な亀甲絣や十字絣、複雑な絵絣で、手織りの風合いが柔らかい織物です。

色は藍、茶、浅葱(あさぎ)、ねずみ色が基本でしたが、近年は多彩な色合いが生産されています。

高級なおしゃれ着として、とても人気の高い織物です。

※結城紬についての詳しい説明はこちら

結城紬(ゆうきつむぎ)とは・どこで作られる?特徴と製作工程を解説
結城紬(ゆうきつむぎ)とは・どこで作られているか。結城紬の特徴と製作工程を解説します。

大島紬

大島紬

◆大島紬の着物

大島紬は、奄美大島と鹿児島県周辺、宮崎県都城市で生産されています。

薩摩藩の上納品として盛んに生産されていました。

大島紬の一番の特徴は、精緻な絣柄と泥染めです。

伝統的な絣柄は、ソテツの葉・ハブのうろこ・魚の目など。

南国特有の模様や奄美大島の自然を模様化した絣柄です。

大島紬には以下の種類があります。

  • 泥染め
  • 藍を足した泥藍大島
  • 植物染料だけで染めた草木染大島
  • 科学染料を用いた色大島
  • 白地の白大島
  • 盛夏用の透ける夏大島

絣柄を作る、染める、絣柄を合わせるいずれの行程も、時間がかかる作業の繰り返しです。

白大島紬

◆白大島紬の着物

完成までには半年ほどかかるものもあり、名品として名高く人気のある織物です。

結城紬と並んで、織物の最高峰といわれています。

大島紬は、反物になるまでの工程のうち「糸紡ぎ」「絣括り(くくり)」「機織(はたおり)」の三つの工程が1956年(昭和31年)に国の重要無形文化財の指定を受けています。

created by Rinker
ゆかた反物の堀田
¥396,000 (2024/03/19 03:43:22時点 Amazon調べ-詳細)

紬の着物の例

織りの着物の内、絹糸で織られたものを「紬(つむぎ)」とよびます。

結城紬や大島紬以外にも、絹糸を用いた紬着物をいくつか紹介します。

村山大島紬

◆村山大島紬

大島紬によく似た村山大島紬です。

見た目はとても良く似ています。

産地が分からない紬の着物はたくさんあります。

紬着物に博多織の半幅帯結び

◆紬の着物

麻の葉模様の紬着物 名古屋帯

◆紬の着物

織りの着物とは・大島紬を例に/糸の染め方/紬の着物の例・まとめ

糸に染色してから織ることで反物を仕上げ、着物に仕立てたものを織りの着物といいます。

そのため糸は絹に限らないのですが、一般的に織りの着物というと絹糸の着物をいいます。

木綿やウール素材も糸を染めてから織りるので、織りの仲間です。

<関連ページ紹介>

◆染めの着物とは・京友禅・加賀友禅・東京友禅

染めの着物とは・種類/染色方法・京友禅/加賀友禅/東京友禅の特色
染めの着物とは、白い反物に染色してから仕立てる着物です。 染色の方法は、この二つにわかれます(ろうけつ、絞りを除く)。 手書きで模様を描いていくもの 型をあてて色をおき模様を染めていくもの 手書きで模様を描くものは、自由で繊細な絵柄が表現で...

◆紬の着物・合わせる帯と季節・コーディネート・小紋との違い

紬(つむぎ)の着物/合わせる帯・季節 コーディネート 格と小紋との違い
紬(つむぎ)の着物に合わせる帯と季節についてまとめました。コーディネートの例を紹介しています。紬着物の格は。小紋着物との違いをわかりやすく。
created by Rinker
ゆかた反物の堀田
¥396,000 (2024/03/19 03:43:22時点 Amazon調べ-詳細)
染めの着物と織りの着物・きものの基本
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


きもの物語

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました