スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

立体マスクを手作り(着物布から)・敏感肌もOK男女兼用

立体マスク手作り、紺色、ワイヤー入りを装着している男性

着物の布から立体マスクを手作りしました。

内側が絹(シルク)なので、敏感肌の方や乾燥肌の方も心地いいと思います。

立体型なので息がしやすく会話もスムーズ。

同じ型紙でも男女を問わずフィットする、そんなマスクができました!

  • 型紙
  • 布・生地について
  • 作り方詳細

立体マスク手作り、着物布のマスク着用姿

スポンサーリンク

スポンサーリンク

出来上がった立体マスク紹介

立体マスク手作り、女性向き着物布から手作り、二枚

女性の着物から手縫いで作った立体マスク。

鼻とのすき間ができにくく、あごもぴったり包まれます。

立体マスク手作り、男性向き着物布から手作り、紺色

◆ワイヤー入り

さらに鼻部分にワイヤーを入れてよりピッタリしたものがこちら。

裏側は着物の「色無地」の表生地を使用しています。

立体マスク手作りの裏側、絹の着物生地

◆マスクの裏側、絹生地

  • 耳にかけるゴムの長さを変えて男女兼用
  • 両面絹でキレイに縫えば裏がわもOK

型紙の作り方

立体マスク、普通サイズの型紙

◆立体マスク普通サイズの型紙

一辺17センチの紙で、型紙を一枚おこしておきましょう。

図の右方向にある3センチの長さの部分は、表生地には必要ですが、裏生地はこの部分が不要です。

着物の布・生地について

絹(シルク)の着物生地を内側に使うことで、肌触りの良いマスクになります。

表側の生地は、絹でもよいし他の生地でもよいです。

立体マスクの作り方詳細

<必要なもの>

  • 表生地:17センチ×17センチを二枚
  • 裏生地:17センチ×14センチを二枚
  • 糸切ばさみ
  • 待ち針
  • アイロン

では早速作ってみましょうね。

洗って繰り返し使うのが前提なので、あらかじめ生地を水につけて縮ませてからにします。

立体マスクの作り方・裁断

中表に重ねた生地に型紙をおいて、表布・裏布を裁断します。

立体マスク、型紙を置いて表布の裁断

◆表布に型紙を置いて裁断

立体マスク、型紙を置いて裏布の裁断

◆裏布(絹)に型紙を置いて裁断

裏生地の直線の部分は、1~2ミリ切り落としておくと形がきれいに整います。

立体マスク、表布2枚、裏布2枚を裁断

◆表布2枚・裏布2枚

表布が2枚、裏布が2枚できましたね。

上の向きに印をつけておきましょう。

中表にして曲線を縫う

立体マスク、表布2枚、中表にして曲線を縫う

◆中表にして曲線を縫う

それぞれ中表にして曲線部分(マスクの中央になるところ)を、縫い代1センチで縫います。

縫いはじめと終わりはひと針返し縫を。

針目は2~3ミリ。

糸は生地に合った色を使います(例の表布はわかりやすいよう赤い糸使用)。

その後縫い目をアイロンでわります。

表と裏を中表にして縫う

立体マスク、表布と裏布を中表にして上下を縫う

◆中表にして上下を縫う

表布と裏布を中表にして上下を縫います

縫い代1センチで、針目は2~3ミリ、縫い始めと終わりはひと針返す。

裏返してアイロンをあてます。

ゴム通し部分三つ折り

立体マスク、耳ゴム通し部分は三つ折り

◆耳ゴム通し部分は三つ折り

最後にゴム通し部分です、1.2センチほどで三つ折りにします。

立体マスク、耳ゴム通し部分にゴムを通している

◆耳ゴムを通す

最後に耳ゴムを通して完成です。

専用の耳ゴムがあればそれで。

探したけど耳ゴムが売り切れで、ゴムのあたりをソフトにしたいのでストッキングで代用しました。

ストッキングで作るときは、幅5センチくらいで切ってから、たてに引っ張ると細く丸まります

鼻部分にワイヤー入りの作り方

鼻部分にワイヤーが入れてあると、よりフィットして密閉性があがるので作ってみました。

立体マスク、鼻部分にいれるワイヤー

◆市販のプリーツマスクのワイヤー

市販の使い捨てマスクのワイヤーを取り出して使いました。

立体マスク手作り、鼻部分にいれるワイヤーをとめているところ

◆ワイヤーを糸でとめる

縫い代におさまるように、ワイヤーを糸でとめています。

立体マスク手作り、鼻部分にいれるワイヤーをとめているところ

◆ワイヤーをつけてから、縫い代1センチで縫い合わせる

その後縫い代1センチで縫い合わせています。

立体マスク手作り、鼻部分にいれるワイヤーをボンドでとめる

◆手芸用ボンドでとめる

糸だけでは表に返すときに動くので、手芸用ボンドを利用してとめておきます。

少々細かい作業ですが、鼻とのすき間がなくなり、よりフィット感が増します。

立体マスク手作り、着物布のマスク着用姿

立体マスク着物布から・おわりに

裏側に絹生地を使うことで、肌触りがとてもよいマスクになりました。

マスクの毛羽立ちなど気になっている方、敏感肌の方にもよいのでは。

表生地も着物布にすると、よりやわらかな装用感になるのでぜひお試しください。

洗って繰り返し使うので、最初は水通しを。

<お手入れ法>

両面が絹・シルクの場合は、中性洗剤で手洗い、タオルドライで陰干しするのがおすすめ。

絹は木綿より弱いですが、丁寧に扱うと長持ちしますよ。

マスク用のゴムが売り切れです。

ストッキングでゴムの代用にしましたが、Tシャツでもできるようですよ。

耳が痛くなってしまった人は、ヘアゴム、シュシュなども利用できるはずです。

男性用にの少し大きいサイズも型紙を紹介しています

口髭のある人も快適に使えますよ⇒「口髭ありでも大丈夫な男性用マスク(立体型)の作り方」

<関連ページ紹介>

プリーツマスクも絹生地から作って使っています⇒「プリーツマスクの作り方(着物生地の絹・シルク)詳しく説明中」

着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました