スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

着物のサイズが大きいときの着方/丈が長い/身幅が大きいときの対処法

譲ってもらった着物が大きい・・・どうしよう?

「着物を譲ってもらったけど、ちょっと大きいわ」

そんなとき、あなたならどうしますか?

専門家にお直ししてもらう方法も、もちろんあります。

でも少々大きいだけなら、着付けするときに解決(対処)できることもありますよ。

今日は大きめの着物を着こなす、着方や工夫をお伝えしますね!

スポンサーリンク

スポンサーリンク

大きいところはどこですか?確認しましょう

合繊着物 洗えるきもの 櫛模様

「大きいって全体が大きいのよ」っと聞こえてきそうですが、

着物のどこが大きいのかを、はっきりさせておきましょう。

確認の仕方は、

  1. ぴったりな着物と長さを測って比べる
  2. 着てみてどれだけ長いのか、大きいのかを測る

そしてどの部分が長い・大きいのかをメモしておきましょう。

気になったところはどこですか?

  1. 着物丈?
  2. 身幅(下半身の身幅)?
  3. 上半身の身幅?
  4. 袖幅?

ではそれぞれの対処法をお話しますね。

1・着物丈が長いときの着方と工夫

着物の丈の最適な長さは、自分の身長と同じです。

身長よりも長いときは、

「おはしょりをたくさんとる」ことで対処できます

丈が長いときは、とにかくおはしょりをたくさんとって自分にちょうどよい丈にしてから、伊達締めでおさえましょう。

そのとき腰ひも(第一腰紐)の位置を、できるだけ高いところで締めるようにしてください。

そうするとおはしょりになる分が少し減ります。

でもあまり高い位置で胸が苦しくなるようなことは避けてくださいね。

そしておはしょりを整えるとき、帯から下になるおはしょりはスッキリするようにしてください。

おはしょりにする生地が重なるので、ウエストの補正はいつもよりは少なめで。

2・下半身の身幅が広いときの着方と工夫

 

身幅というのは、体に巻き付けるときの幅です。

身幅が広いときの着方は、

できあがりの上前の位置は変えずに下前を余分があるだけ内側に入れ込みます

入れ込むといっても下前を背中の方に向かって巻き込んでしまうのでなく、脇のところで折り返します

こうすれば足先が狭くなりすぎず、歩きやすいですよ。

ただし、あまり折り返しが大きいと、歩いた時下前の裏地がはっきり見えてしまうかもしれないので、それは気をつけてください。

3・上半身の身幅が広いときの着方と工夫

帯より上の身幅が広いときの工夫と対処法は、胸の脇近くでタックをとるです。

後ろ身ごろも同じように左右にタックをとってください。

これで身幅がちょっと広いという着物も着られるようになります。

4・袖幅が長いときの着方と工夫

袖幅の長さは、腕を自然に降ろしたとき、手首の骨の突起がすっぽり隠れるくらいまでなら、そのままで大丈夫です。

手のひらにかかるほどの長さだと長すぎです。

この場合は着付けの工夫はできません。(ごめんなさいm(__)m)

お直しするのを検討してください。

着物のサイズが大きいときの着方/丈が長い/身幅が大きいときの対処法・まとめ

着物が大きいとき、丈が長いときはおはしょりをたくさんとることで、着られるようになります。

丈が長い、身幅が広い、ことについて着方を紹介しました。

袖幅を狭くする着方は残念ながらありません。

着方でどうにもならないことは、お直しを考えてみてください。

<関連ページ紹介>

◆着物が小さい時の着方の工夫

着物が小さいときの着方解説/身幅が狭い小さい短い/仕立て直し
着物が小さいときの着方や着付け方を紹介しています。身丈が短いときは対丈という方法もあります。身幅が狭いときの着方の工夫。試してみてどうしても着心地が悪いなら仕立て直しになります。お直ししない場合はリメイクもおすすめ。

◆伊達締めがないときの対処法・代用品

浴衣を着るのに伊達締(だてじ)めがない!ときの対処法/手作り代用品を紹介
浴衣を着る 伊達締(だてじ)めがない!ときの対処法を詳しくお伝えします。腰紐1本で調節する方法。手作りの代用品を作り方とともに紹介。とても便利な代用品です。

◆着物の身幅のお直し方法・許容範囲

着物の身幅のお直し方法/許容範囲は/着こなし方でのりこえる方法
着物の身幅のお直し方法について詳しく説明いたします。着物の種類によってはお直しできないことも。また裏地と表生地の色の違いがでてしまったものはお直しはやめたいです。あなたの許容範囲、まあいいかと思える範囲を考えて、着こなし方でのりこえる方法についても。
譲ってもらった着物の着こなし
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました