スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

「まだまだこれからと考える」と楽しい 20160220(582号)

こんにちは。

お気軽きもの生活コーディネーターの

きらこ よしえ です。

お読みくださってどうもありがとうございます!

・:.。:*:・’゜☆♪

芸能生活50年を超えてますます充実した毎日を過ごされて、

いきいきと活躍されている山本陽子さん。

その輝き続ける秘訣をインタビューしていた番組があったので、

耳をそばだてて秘訣を聞いていました。

その時の着物姿がまたステキ!

品のいいグレーの結城紬に白地に梅の帯をされていました。

続きは編集後記で・・・

☆━━━━━━━━☆
◇期待される先生の袴姿
☆━━━━━━━━☆

卒業式も間近に迫ってきました。

学生さんの卒業袴は華やかにお祝いムードのある姿が定番になっていますが、

見送る先生方も、袴姿をちらほらお見受けします。

先生にはさすがに20歳そこそこの華やかムードの袴姿はNGかと思いますが、

父兄はすごく先生の袴姿をよく見ていて、

先生に対する期待感もあるんですよね。

そこで一般的に先生に期待される袴姿はどんなものかを考えてみました。
 ↓↓

◆教員(先生)の袴姿・送る立場での装い方
https://kimono-story.com/540.html

絹の柔らか着物を寝衣にリメイクしました。

時代劇のお姫様のような気分?になれるかも?

寝相の悪い私は、下履きがあるといいですが。
 ↓↓

◆着物を寝巻きに・色無地から寝衣にリメイク
https://kimono-story.com/542.html

☆━━━━━━━━☆
◇お稽古・気になる小物・扇子
☆━━━━━━━━☆

着物を着られるようになると、身の回りの小物のことが気になります。

そこで「半衿」についてお話し、今度は扇子です。

広げたときの形が末広がりになっていることから、

「末広」(すえひろ)とも呼びます。

左の胸に下前の衿に平行になるように、扇子を帯にはさみます。

夏の扇子は、あおいで涼をとる目的でも使いますが、

使わなくても飾りとして扇子をさしておくと、

着物に慣れた雰囲気が出せます。

「センスのいい人」になるには扇子が名脇役かも。

扇子をさしたままでは、どんな模様なのか皆目わかりませんが、

使わないにしても季節に合わせた柄を持っていると、

心地がよいものです。

まれに取り出して広げることがあるかもしれません。

見られることがあるなら、印象はとてもよくなりますし、

風情のある立ち居振る舞いにもつながります。

ですから飾りとして年中扇子をさしていても大丈夫です。

さて夏に涼をとるために扇子であおぐ際、

気をつけたいことがあります。

暑い時って勢いよく風を送りたいですよね。

それでバタバタばたばたと腕を素早く動かして、

自分の顔に風を吹きかけたくなります。

あおいだ勢いのついた風は、周囲の広い範囲に流れていき、

風にあたりたくない人にまでかかってしまうことがあります。

自分は涼しくていいでしょうが、

風がかかった人は果たして喜ぶでしょうか?

それに勢い良くあおぐ姿って、男性ならいざ知らず、

着物の女性の場合はかなり見苦しいと思いませんか?

暑くてしかたない時、扇子を使うならこんな心がけであおぎましょう。

自分だけに涼しい風があたるように、

扇子を胸の位置で持って、顔の下からそよそよと扇ぐのです。

これなら上品にみえ、周りからも好印象です。

また、袖口から風を送るようにすると、

脇へ風が抜け、体が涼しくなりやすいです。

夏に扇子で涼をとるときに、思い出してくださいね。

扇子は礼装には必ず必要なアイテムのひとつになっていて、

普段用とは別に、礼装用の金銀色のものを用います。

扇子は茶道や芸事でも、それぞれ特有の用いられ方をしますよね。

踊りのときには踊り専用の扇子が必要ですし、

落語なら、噺家が扇子と手ぬぐいを使いわけて噺をもりあげ、

演技の中で扇子が重要な小道具として利用されています。

扇子の使われ方には様々な用途や技があるので、

芸事をされる際は、それに適した扇子で芸を磨いてくださいね。

次回は根付と帯留めのお話をします。

最近のブログ記事から
 ↓↓
◆綿帽子の花嫁さん
http://ameblo.jp/yokimono415/entry-12130447503.html

◆初花見・アタミザクラ
http://ameblo.jp/yokimono415/entry-12127967306.html

★PR・:.。:*:・’゜☆♪

■格安で着物を手に入れて

その着物をわずか3分で着付ける方法

お気軽着物の作り方
https://3pun.kimono-story.com/

☆━━━━━━━━☆
◇◇編集後記◇◇
☆━━━━━━━━☆

飾り気のないお話ぶりと、可愛らしい一面の山本陽子さん。

性格はサバサバしていて後悔しないタイプなんだそうです。

とても「男前なところ」が自他ともに認める山本陽子さん。

どうしたらイキイキと美しくいられるのか?

その秘訣は言葉の端々から感じ取れました。

「後悔はしない」「まだまだこれからと考えていると楽しい」
 ↓↓

◆山本陽子さんの輝き続ける秘訣・着物で稟と美しくイキイキと
https://kimono-story.com/543.html

山本陽子さん出演の「おトラさん」は、

明治座で2月29日(月)まで。

(昭和30年代、下町のせんべい屋を舞台に繰り広げられる、笑いあり涙ありの人情喜劇)

◆おトラさんホームページ
http://www.meijiza.co.jp/info/2016_02_single02/

・:.。:*:・’゜☆♪

★帯も着物も簡単に改良!
これなら着付けに自信がなくても大丈夫!★
 ↓↓↓

「格安で着物を手に入れて、その着物を
わずか3分で着付ける方法・お気軽着物の作り方」
よしえ流お気軽帯(名古屋帯)の作り方付き
https://3pun.kimono-story.com/

「パソコン用」ということでご利用ください。

   ↑↑↑
 こちらにアクセスすると
○簡単着付け!お洒落着物入門無料メール講座・全15回無料配布中
○着物生活で心豊かに暮らす7つの方法無料配布中

着付け・着物や帯の改良のおけいこ
「きらこ よしえ の きらきら着物教室」
https://kirakira.kimono-story.com/

ご感想・お問い合わせ・イベントお申し込みなどの受付
https://kirakira.kimono-story.com/entry58.html

☆━━━━━━━━☆

つむぎやでは、下記、無料電子ブックや
無料メール講座をプレゼント配布中です。

無料電子書籍『着物を始めたい!着付けのおけいこ入門』
https://kimono-story.com/103.html

着物着付けメールでお稽古!上級者までの道のり・無料講座30回
https://kimono-story.com/104.html

メールマガジンのご購読と合わせてご活用くだされば幸いです。

☆━━━━━━━━☆

『着物生活術~和風おしゃれ美人~きもので元気いい気分』
お気軽きもの生活コーディネーター・きらこ よしえ
つむぎや
きらこよしえブログ
アメーバブログ http://ameblo.jp/yokimono415/
きもの物語https://kimono-story.com/
まぐまぐ殿堂入りメールマガジン

☆━━━━━━━━☆

まぐまぐ、melme!、弊社自社配信で合計5000人の方に
ご購読いただいています。ありがとうございます。

☆━━━━━━━━☆

メールマガジンバックナンバー「着物生活術~和風おしゃれ美人」
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました