スポンサーリンク

このサイトには広告が含まれます。

お気軽着物の作り方

格安で着物を手に入れて、その着物をわずか3分で着付ける方法お気軽着物の作り方格安で着物を手に入れて、その着物をわずか3分で着付ける方法お気軽着物の作り方

着物、毎日なんて、着てられないと思っていませんか?

着物って案外簡単なんです。

もちろん、洋服よりは、面倒ですよ。

でも、着物は、慣れればなんてことないですよ!

和の気持ちを持ちながら、着物でユックリ、のんびり、

和風スローライフを楽しむ気持ちで。

あなた、忙しすぎませんか?

便利でスピーディーなものばかりの生活を、

チョッとやめてみませんか?

きらこよしえ

こんにちは!!

よしえです。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

着物は呉服屋さんにしか売ってない?

着物は呉服屋さんにしか売ってない?

いえいえ、他にもありました。

着物を着てみたい!って思っても、

呉服屋さんには、絢爛豪華な、高級品の着物がズラリ。

カラダが前へ進んでいきません。

あ~~っ、私には別世界。がっくりしたけど、

よーく考えると、私が着てみたい着物は、

あんなにピカピカしたものじゃぁ~なくって、

ちょっとした気軽なおしゃれとしての、きもの。

落ち着きと優雅さを味わえる、街着としての、着物なんです。

だからそんな着物を、探しました。

ムリをしなくても手に入る着物、

おしゃれ心をくすぐられる、きものを。

古着、リサイクル着物、ユーズド着物

それは、新品ではなく、

いわゆる中古、アンティーク着物、

古着、リサイクル着物、ユーズド着物といわれるもの。

もちろんその着物を誰かが使ったわけです。

でも、とってもきれいな状態のものが多いのには、

びっくりしました!

どうしてか・・・

大切にしすぎて、時期を逸したり、

親があつらえてくれたのに、着物の着付けが面倒で、

ついに出番がなかったり、

たんすの肥やしのままで、

長年放置されることになったんでしょう。

古着、リサイクル着物、ユーズド着物は小さい

とにかく、こうして出会えた着物。

ウレシイい気持ちで、さあ試着。

すると、

あれ~~ぇ、すそが短い。

あれ~~ぇ、そでが短い。

着付けの先生たちは、どんな風に着ていたっけ?

そのころ行き始めた、着付け教室の風景を思い浮かべて、

自分用に仕立てた着物じゃあないと、着れないのかしら・・・

と、不安いっぱいになりました。

そうか!!!

私は身長160センチ。

現代では、私の年代では、大柄な方。

20年下ると中くらいでしょうか。

それが、数十年前の世代だと、すごく大きい女、

なわけで、

そんな、大女の着物は、ほとんど無い。

そのことに気づいた私は、がっくりと力をおとしました。

呉服屋さんにいけば、

キャッシュで買えそうなものは無さそうだし、

気軽に着られるしろものじゃあなくなる・・・

二部着物・ツーピース着物で着物着付け発想の転換!

しばらく立ち尽くしたあと、

よぉ~~~しっ!思いきって!

帯に隠れるところに継ぎ足ししちゃえ!

見えなければ、誰にもわかんないし!

というわけで、

ぷっつり着物を切ってみたんです。

しかし、継ぎ足しするには、えりの斜め線とか、けっこう面倒。

それに、着付け教室に行っててさえ、

あの、着物のおはしょりを処理するのが、面倒なんです。

すばやくきれいに着付けて、変身したい私は、

上下に分かれた着物のそれぞれに、別布を継ぎ足して、

ツーピースにしてみました。

これが、なんとも素早く着られる。

だって、巻きスカートとさむえのような上着、ですから。

これに帯を締めれば、

まったく普通に着物を着ているのと、

同じになります。

違いなんて全然わかりません。

ただ着る、というだけ。いたって便利!

私のほかにも、「二部式」などといって、

着物を二つにして、着ている人はいるみたい。

でもでも、私はさらに簡単に進化させましたヨ。

こんな便利な方法を取り入れれば、

「昔きもの」も、親から譲り受けた着物も、

少々丈の短いものだって、普通におはしょりのある着物として、

素早く身に着付けることが、できちゃいます。

帯なしの二部式着物とは、全く違います。

やっぱり着物には帯があってこそです。

だけど、着物をぷっつり切り離すなんて!

そんな大胆なことできないワ、

とおっしゃるあなた、

丈ながめのサイズをお探しください。

やっぱり、探すしかないのかぁ~~~?

大丈夫、大丈夫!

もうひとつ、短い着物を簡単に着付ける方法として、

おはしょり無し、っていうのもありだと思います。

余分な分は、帯にしまい込む。

これなら着物が、ホント、ラクに着られます。

スリムな方はきっとお似合いになるでしょう。

ところで、お下がりの着物やリサイクル着物は、

丈に続いて、そでの丈も短かったりします。

そんなときは、どうしましょう。

洋服の場合は、手首までそでがあるのが普通です。

だから着物のそでが短いのって、ちょっと気になりますよね。

ところが、着物の世界では、

冬もの着物で手首のくるぶしが、見える程度。

夏もの着物なら、さらに2,3センチ短い。

っていうのが、おあつらえした着物のベストサイズなんです。

少々、短め程度は、気にしなくてもいいんです。

それでも気になるときは、こんな方法を試してみて。

それは、腕を大きく振って歩かない(バックなどもって、ひじを軽く曲げる)。

着物の上前を右手で押さえながら歩く(ひじが曲がることと、手先に視線がいく)。

それから、羽織やショールで、被い隠す。

などを心がけてみて。

お気軽着物生活でゆとりのある時間を

忙しい毎日だからこそ、

ゆとりのある時間がほしくなります。

週末に、いつもと違う自分を発見!する。

今度のデート、着物で彼を驚かせよう!

たまの食事会、着物で雰囲気盛り上げよう!

着物を着て、ウキウキ、こころ豊かに過しましょう。

着物って、そんなに難しいもんじゃあないんです。

着物を身近に置いて、きれいになる、

どうぞ実感してください。

着物が、手ごろに手にはいり、

着物が、ラクに着付けることができてこそ、

着物を着る楽しみは、倍増します。

チョッとしたコツと、工夫があります。

着物を着たことがある方も、ない方も、

常識なんかは、横において、

よしえ流、着物生活術をごらんください。

「格安で着物を手に入れて、その着物をわずか3分で着付ける方法お気軽着物の作り方」

格安で着物を手に入れて、その着物をわずか3分で着付ける方法お気軽着物の作り方
続きはこちら↓↓↓
格安で着物を手に入れて、その着物をわずか3分で着付ける方法お気軽着物の作り方

今ならお気軽帯(名古屋帯)の作り方付きです!

■この教材をご覧になると、

呉服屋さんに行かなくても着物が手に入ります。

高い着物を、安く手に入れることができるようになります。

着物を着るときが、特別な時だけではなく、

普段着として、またおしゃれ着として着ることが出来るようになります。

着物に対する考え方が少し変わると思います。

日常的に気軽に着物を身に着けることで、

いつも落ち着いた気持ちでいることができるようになります。

この方法で、ウソのように着物に囲まれて、

日常で気軽に着物を身にまとうことが出来るようになります。


秘密のエッセンスは、

着物を自分サイズに加工してしまうご提案です。

これなら、着付けの初心者の方でもスグに着物を着ることが出来ます。

ちょっとだけ、常識を捨ててみませんか!

気軽に、日常着として、ドンドン着物を身にまとい、

着物の似合うステキな人だと言われてみませんか!

合理的な着物生活で、気持ちのいい時間を手に入れませんか!

日本の着物文化を広めていきませんか!

「格安で着物を手に入れて、その着物をわずか3分で着付ける方法お気軽着物の作り方」

目次をご紹介します。

  • 着物は高くて難しい!……….4
  • 呉服と儀式………….6
  • 呉服屋さんの敷居は高い………….6
  • きれいな着物に苦い思い出………6
  • 格安で着物を手にいれる…………..8
  • 高級感はそのままでお値打ちに手にいれる…..8
  • こんなに安くてホントにいいの?…………………9
  • 本物の着物らしさがここに…….10
  • 体型にやさしいだけじゃない!……….11
  • リサイクル着物・帯を活用する……….13
  • リサイクル着物の選び方………..13
  • リサイクル帯の種類や合わせ方…………………..15
  • リサイクル帯の選び方……………17
  • すぐに着られて利用価値が高い…………………..19
  • まだまだ続くお得感!……………20
  • わずか3分で着付ける方法……..22
  • ちょっと小さいのがあたりまえ…………………..22
  • この工夫で自分サイズに、名づけて「お気軽着物」…23
  • 加工の費用は限りなくゼロに近づけられる!……..25
  • 10センチ短くたってヘイキ!平気!………..25
  • お気軽着物・加工(改良)の方法………………..27
  • 「お気軽着物」に必要なもの….28
  • お気軽着物の作成29
  • <ステップ1・・・スカートと上着の丈を決める>………..29
  • <ステップ2・・・裁断とスカートの作成>…………..39
  • <ステップ3・・・上着の作成>……………..50
  • <ステップ4・・・「お気軽着物」の着方>……………..64
  • お気軽着物にできるかどうかの確認……….70
  • 「お気軽着物」の加工にあたって、参考にしていただきたいこと…72
  • 縫い糸について…72
  • おはしょりの底の扱いについて………………72
  • その他………………73
  • 最初の加工をするにあたって….74
  • お気軽着物の良い点……………75
  • おわりに……………76

上記の内容を写真解説付きで
A4、77ページの電子ブック(PDFデータ)にまとめてあります。

お気軽着物の作り方を動画でも解説しています。

格安で着物を手に入れて、その着物をわずか3分で着付ける方法お気軽着物の作り方
続きはこちら↓↓↓
格安で着物を手に入れて、その着物をわずか3分で着付ける方法お気軽着物の作り方

大変申し訳ございません。現在、販売を中止しております。

YouTubeなどで無料公開しようかと考えています。

よろしければTwitterなどでお知らせするかもしれません。

フォローよろしければお願いいたします。

Twitter始めました。フォローお願いいたします。
二部式着物(ツーピースきもの)作り方と着方
スポンサーリンク
スポンサーリンク
プロフィール
この記事を書いた人
きらこよしえ

着付け師範として着物着付け教室を運営。簡単着付けの2部着物など考案、雑誌に取り上げられたり、着物用下着など監修者。温泉好きでスーパー銭湯や温泉巡りでドライブ旅行趣味。温泉ソムリエ資格取得。旅系ブログna58.net YouTube運営。

きらこよしえをフォローする
きらこよしえをフォローする

スポンサーリンク


コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました