「着物を着るときの小物を手作りする」をまとめました 着物を着るときに必要な小物、自分でも作れるんですよ。 普段にもちょっとしたお出かけにも、小物を変えてみると着物の楽しみが広がります。 特に半衿(半襟)や帯揚げは、いくつあってもいい小物ですしね。 おうちにある端切れ、着なくなった着物などを利用して、簡単に作れるものを紹介します。 着物の小物はどれもほとんど長方形で出来上がっていますし、難しい作業もないので、お試しくださいね。 ◆半衿の作り方 ◆帯揚げの作り方 ◆衣紋抜きの作り方 ◆腰ひもの作り方 ◆伊達衿の作り方 ◆丸ぐけ帯締め(丸ぐけひも)の作り方