スポンサーリンク
自分で直すひとえ着物と帯

着物の肩幅で裄丈/ゆきたけを自分で直す/ひとえ着物で解説/画像あり

着物の肩幅で裄丈(ゆきたけ)を広く直す方法を詳しく説明しています。ひとえ着物での解説です。肩幅を広くするときの注意点。すじを消す方法も。
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)

着物のほどき方と洗い方を詳しく解説♪注意点/和服地をリメイク

着物のほどき方 洗い方を詳しく解説しています。注意点も詳しくお伝えしています。和服地リメイク用にするにあたり最大限生地を利用したいと思い説明しています。着物生地はステキな柄や色が魅力ですから小物へのリメイクが楽しいですね。
あ行

伊勢型紙とは/歴史や作り方/製作工程/繊細でち密な型紙(着物用語)

伊勢型紙とは何か、歴史や作り方につてまとめています。また伊勢型紙の製作工程についても。繊細でち密な型紙は着物柄の中でも清楚で人気が高いです。着物用語として解説。
スポンサーリンク
着物の染め替え(染め直し)

着物の染め替え 染め直しの方法・丸染めとは・費用はどれくらい?

着物の染め替え 染め直しの方法そして丸染めについて詳しくまとめました、費用はどれくらいかについても。
きものコラム

着物姿で筋トレ・ストレッチ!すき間時間にかるくできるもの紹介

着物姿で筋トレやストレッチをするなんでムリでしょ、と思いますか?椅子に座ったままでもできす小さな筋トレストレッチを紹介。これならすき間時間にかるくできます。
袋帯の結び方(他装)・詳細解説(帯揚げも)

扇太鼓 おうぎだいこは二重太鼓のアレンジ/後ろ姿に華!結び方を詳しく

着物の後ろ姿が華やぐ扇太鼓(おおぎだいこ)の結び方を画像付きで説明しています。袋帯でアレンジする、結婚式に参列・祝賀会・披露パーティーなどのときに。手先に扇をとる取り方で説明しています。結んであげると喜ばれます。
着物を長く愛用するために

正絹の着物にサビ/カビ/シミ/変色をさせない方法・トラブル対処法も

正絹の着物にサビやカビ、シミ、変色をさせない方法をお伝えします。またトラブル対処法についてもお話します。
きものの時にする帯の種類

袋帯の各部位の名まえ/かいきり線とオランダ線/仕立て方による違い

袋帯の部位の名称をお話します。また袋帯の仕立て方による違いも紹介。合わせる着物についても。
二部式着物(ツーピースきもの)作り方と着方

二部式着物とは/帯なし/特徴・着方・サイズ・価格/着物との違いは?

二部式着物とは、帯なしの簡易着物。伝統的な着物との違いをまとめました。特徴・着方・サイズ・価格について。
着物姿に合わせる着物の小物

帯締めとは・種類/夏用/素材を具体的な見本で説明します

帯締めとは・種類と具体的な見本で解説しています。夏用は透け感のあるものや粗い編み方です。素材は伝統的なものは絹ですが、現代は化繊などもあります。
きもの・和装用語あれこれ

縮緬 ちりめんとは/布 シボって何? 種類を着物の生地で説明(着物用語)

縮緬(ちりめん)とはどんな生地・布かを着物の生地で説明します。シボとは生地表面の凹凸ですが、どうして凹凸ができるのか縮緬の作り方についても。縮緬の種類、主な産地紹介。
着物のときの雨具

雨の日に着物でお出かけ どうする?足元対策/雨でも楽しむために

雨の日に着物でお出かけするときどうする?足元対策や雨コートなど、雨の日の外出で気をつけたいことをまとめています。雨の日でも楽しむことができるよう準備をしておきたいですね。
着物地帯地から作る小物(繰り回し・リメイク)

ヘッドホンカバーは自分で作れる/布端切れで簡単/蒸れない代用品♪

ヘッドホンカバーを自作しています。作り方はとても簡単。木綿や絹生地から作ってみた。蒸れないし肌触りがよいです。代用品は端切れの和柄と着物で♪
着物の誂(あつら)え方・仕立てもらう方法

着物ができあがった!その時確認したいこととやってはいけないこと

着物ができあがった!その時確認したいこととやってはいけないことをまとめました。
着物を自分サイズにお直しする方法

着物の裄(ゆき)のお直し/長く 短くする依頼前にここに注意してください

着物の裄(ゆき)のお直し方法長で、長くまたは 短くする依頼前に注意していただきたいことをまとめています。
着物と過ごす時間

きもの 着物のよさ・キレイなだけでない/美容健康面のメリットとは

きもの 着物のよさ・キレイなだけでない。美容健康面のメリットを考えてみました。
Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました)

小袋帯とはどんな帯?半幅帯との違い/袴下に結ぶ結び方

小袋帯とは?半幅帯との違いをまとめました。小袋帯は袴下に結ぶ帯としても利用されています。浴衣にもおしゃれ用の着物にも合います。結び方は半幅帯と同じ。袴下には一文字結びを。浴衣に小袋帯の例も紹介。
着物と過ごす時間

黒い帯に合う着物/喪服以外の黒い帯/普段/合わせやすくキチンと感も

黒い帯に合う着物、喪服以外の黒い帯を紹介。普段に合わせやすくキチンと感もでます。すべての世代におすすめ。
きものの時にする帯の種類

作り帯 付け帯とは/名古屋帯で/バレない?市販品の例で詳しく解説

作り帯 付け帯とはを解説、名古屋帯で、バレないか心配な方へ。市販品の例で詳しく解説
Q&Aコーナー(きもの物語にこんなご質問をいただきました)

お太鼓結びがゆるむ/ゆがむ/下がる どうしたらいい?コツはこれ/名古屋帯

お太鼓結び(名古屋帯)のコツを紹介。お太鼓がゆるむ、ゆがむ、下がる、そんなときの解決法です。帯枕の紐が細い、帯枕がかたいときもうまくお太鼓が仕上らない原因になります。
きものの時にする帯の種類

兵児帯 へこおびとは 特徴/結び方/選び方・男性/女性/子供用紹介

へこおび(兵児帯)とは 特徴や利点を詳しくお伝えします。男性/女性/子供/結の兵児帯がどんなものなのか紹介。結び方は同じで、すぐに自分でできるようになります。女性の兵児帯の選び方も。
きものコラム

足袋を着物の着用シーンに合わせて選ぶ・はき心地を最高に

足袋を着物の着用シーンに合わせて選ぶとはき心地を最高にすることができます。生地による違いで5種類を紹介。
スポンサーリンク
error: Content is protected !!